家族のコミュニケーション
タタミダイニング
人や自然、地球にやさしい暮らしを叶える水のちからで発泡する断熱材「アクアフォーム」

やっぱり日本人だから、モダンで洗練された空間に憧れつつ、畳の匂いや温もりが恋しくなるものですよね。
古くからの日本の伝統である畳に、チャブ台を囲む団欒を現代人に合った椅子とテーブルの高さで再現しました。
ダイニングの脇には、おしゃれな居酒屋風カウンターを設置。家族みんなの目線と丁度高さの合うように設計されたキッチンで、食事の用意をしながら家族と会話が弾みます。
掘りごたつスタイル

テーブルスタイル

コミュニケーションブリッジ
我が家の中心

家族がどこにいても、常に気配が感じられる。船でいえばブリッジ(艦橋)のように家の全体を見渡せるこの場所は、リビング、ダイニング、キッチンと2Fをつなぐ会話の接点でコミュニケーションの橋渡し場所。
ここから会話が始まる我が家の中心です。家計簿を管理したり、インターネットを楽しんだり、一家の情報発信はいつもこの場所から。


シークレットウォール
家族の情報共有に最適


TVカウンター裏を利用したリビング側からは見えない家族だけのシークレットスペース。
学校からのお知らせや家族への伝言メモなど冷蔵庫などには貼らずにここへペタッ。モニター類もここに一括にまとめて操作もスムーズに。
扉の付いた収納には毎日使うカバンなどを入れ、リビングはいつもスッキリ。
ファミリースペース


階段を上がると、バルコニー横や居室への動線の中心に多目的に使えるカウンター付のファミリースペース。
大きな書斎や兄弟揃ってお勉強するスペースとしていかがでしょうか。
吹き抜け越しに設ければ1階リビングとも繋がります。明るく開放感あふれた場所で休日の読書に最適です。