収納空間アイデア
なんでもセラー
地下に広がる固定階段付の大収納空間


水や防災グッズなどのストック品、お気に入りのワインのコレクションなど、ありとあらゆるものを収納できる『なんでもセラー』。地下は年間を通して温度、湿度の変化が少なく収納したものを傷める心配もありません。 地下に収納を備えることで居室内の収納スペースを縮小でき、その分、居住スペースは大きくゆとりを持たせて、もっと快適に。1階下にあるのですぐに荷物を運べ、さらに固定階段付で使い勝手の良さも格段に 進化した大型地下スペースです。
快適な収納空間で使い方が広がります
ワインセラー、
パントリーとして

アウトドアグッズの
収納に

書庫として

地下収納を実現する優れた技術

地下を断熱素材でできた基礎型枠でつくることで、地下空間と基礎が継ぎ目のないコンクリートで一体になります。これにより地下水の侵入を防ぐのと同時に熱の影響を受けにくく温度変化が少ない空間が実現します。 大切なものを収納するときに大敵な結露やカビの発生を防ぐ、安心の収納空間となります。 また、建物の基礎と空間がつながっているため配管や24時間換気システムのメンテナンスも容易にできるのもポイントです。
固定階段付小屋裏収納
屋根断熱だから快適!生活スペースはそのままに、
収納力が"ぐーん"とアップ!

我が家のちょっとした秘密の部屋
「もっと収納を多くしておけばよかった」「収納はほしいけど、部屋が狭くなるのはイヤ…」という声をよく聞きます。
そんな悩みを一気に解決するのが、屋根下の空間を有効活用した小屋裏収納です。


ストックスペース
階段下も無駄にしない
家族が集うリビングのコミュニケーションブリッジの下の空いたスペースを利用して使い勝手の良い広い収納を作ることができます。棚付きですので食品や調理器具などをしまう食品庫として、頻繁に出し入れする清掃用具や日用品などをしまうスペースとして、万能に活躍する収納空間です。


おかたづけ収納
こども部屋のかんたん収納

小さなお子様におかたづけを楽しんできちんと覚えてもらいたい。そんな想いでつくった「おかたづけ収納」。扉がないので、どんなにお部屋を散らかしてもキャスター付のおもちゃ箱を使ってボンボン入れてそのままおかたづけ収納に入れるだけ。将来は扉を付けて通常のクローゼットにすることもできます。